
ブログをしている人の多くは【収益化】を目指していると思いますが、続けなければ収益化はできません。

続けるためには記事を書かなきゃいけないけど…
でもブログが書けない…疲れた…
といった方も多いのではないでしょうか。
私もそうで、ブログを書きたくない時や疲れる時が多々あります。
そんな時はどうしているかというと…

ブログを放置して気分転換をします!
ブログは記事を書くことだけが全てではありません。
離れることで見えてくる何かがあるので、それもまた学びとなります。
ブログに疲れた時にできる、学びも兼ねたおすすめのリフレッシュ方法を3つお話ししていきますね。
ブログに疲れる原因
ブログに疲れて記事が書けなくなった時、多くの方が
- アクセス数が伸びない
- ネタがない
- 書いても書いても上位表示されない
といった壁にぶち当たり、ブログに疲れてしまうのではないでしょうか。

疲れた状態でムリヤリ記事を書いても、よい記事は書けません。
特に初心者の方はまだ記事数が少ないので、
- 早く100記事書かなきゃ!
- 毎日続けなきゃ!
- 早く収益化したい!
と、焦りの気持ちが前面に出ている傾向があります。

その気持ちが続くと疲れてしまい、ブログをやめたくなってしまいます。
気持ちが疲弊してしまっていては、魅力的な記事は書けません。
ブログを書く前に、疲れさせている原因を見つめなおしてみましょう。
ブログに疲れた時にできる3つのリフレッシュ方法
ブログに疲れたならブログから離れましょう。
心が疲れた時は思いっきりリフレッシュするのが大事。
実際に私がやっている3つの行動を教えますね。
①本を読む
私は元々本を読むことが好きで、仕事が休みの時は図書館に行っていることが多いです。
本を読むメリットは
- 想像力が豊かになる
- 言葉の表現が広がる
- 感動や様々な感情、知識を与えてくれる
といったメリットがあります。
ブログのために本を読んでいるわけではないですが、言葉の表現が豊かになれば、記事を書く時に役立ちそうですよね。
同じ美しいという言葉でも、
【綺麗・秀麗・可憐・愛らしい・素敵・魅力的・端正】
など、さまざまな言葉を知ることができます。
言葉を知っておくということは、コミュニケーションにも良い影響を与えてくれます。
特にブログは、文章だけで気持ちや魅力を語らなければなりません。
たくさんの言葉を知っておくと文章の表現力がアップしますし、感動や知識を得ることでモチベーションがアップします。
学びがある+気持ちのリフレッシュにもなるので、本を読むことはとってもおすすめです。

文字が苦手な方は小学生向けの簡単な本や、絵本でも良いと思います。
特に絵本は色使いも素敵なので、私もたまに読んでいます。
②自然に触れる
自然と動物が大好きな私は、旅行に行くと動物園に行ったり大きな公園やお花がキレイな場所に立ち寄ることが多いです。
自然や動物から【生命力】を感じるんですよね。
猫が気持ちよさそうに日向ぼっこしていたり、公園で嬉しそうに走り回る犬を見たり。
お花の色を見て美しいと感じたり、海にきらめく太陽の光を見たり。
自然と触れると心が浄化されるような気がして、リフレッシュできます。
ここでも【感動】を味わうことができるので、モチベーションが上がります。

モチベーションがアップすると焦りは消え、気が向いた時にブログを書けば良いや!と無理やり記事を書くということがなくなります。
③一人でカフェに行く
一人カフェタイムでのんびり過ごすのもおすすめのリフレッシュ方法です。
ゆっくりコーヒーを飲みながらのんびり人間観察をしたり、何も考えずにボーっと過ごすことで頭の中がスッキリします。
ブログ初心者の方って、早く収益化したくて気持ちが焦ってばかり。
焦ると「あれもしなきゃ、これもしなきゃ!」で頭の中がいっぱいいっぱいになってしまい、結局何から手を付ければ良いかが分からなくなってしまいます。
一人で何も考えずにボーっと過ごすのも、良い気分転換になるのでおすすめです。
ブログを収益化するためには続けること
ブログを始めたばかりの時って
「よし!!たくさん記事を書いてアクセス数アップさせるぞー!」
と気合が入りまくってますよね。
早く収益化させたくて焦ってしまうでしょうが、成功者の方が口をそろえて言うのが
【ブログを収益化させたいなら続けること】の言葉です。
ブログは少しずつ育っていきます。
そして、楽しくなければ続きません。
ある程度記事数がなければ収益は発生しませんが、質の悪い記事を書いていてはストレスはさらに溜まっていき、疲れ果ててしまいます。
「ブログに疲れた…」
となるとやめることに繋がってしまうので、楽しく続けるためにのんびり焦らず、自分のペースで進んでいきましょう。
まとめ
ブログに疲れた時は、思い切ってブログから離れましょう!
私がおすすめするリフレッシュ方法は
- 本を読む
- 自然や美しいものに触れる
- 頭を空っぽにする
この3つです。
感動や知識を得ることは、ブログの表現力アップにもつながります。
気分がスッキリするとふと
「あ、こんな内容書いてみようかな!」
と新しいアイディアが浮かんだりもしますので、自分に合ったリフレッシュ方法を見つけてブログを楽しく続けれるよう、モチベーションを保ってくださいね。