
たくさんの画像を検索できるピンタレスト。
私が使っているお気に入りアプリの一つです。

ピンタレストって何?
どうやって使うの?
と思う方へ向けた記事内容になっています。
デザインの参考や髪型など、画像のみを探して保存したい時ってありますよね!
Pinterest(ピンタレスト)は画像を検索&保存できる便利なアプリです。
その便利な使い方を分かりやすく解説していきます。
ピンタレストとは?
Pinterest(ピンタレスト)とは、インターネット上にある様々な画像を検索し、気に入った画像を自分専用のボートに保存できる便利な無料アプリです。
ちなみにPCでも利用することができます。
Googleでも画像検索はできますが、その画像をカテゴリーごとに小分けにして保存するのって難しいですよね。
ピンタレストなら端末に保存ではなく、ピンタレストアプリ内で画像を保存できるので、好きな時にまとめて見ることができます。
ネイルデザインのカテゴリーに保存した画像
献立のカテゴリーに保存した画像
気に入った画像を保存し、後から見比べれるのってとても便利です。

私は主にアイキャッチ画像を作る際、参考になる画像保存で使っています。
気に入ったものをまとめて保存できるのはとても便利です。
ピンタレストの具体的な使い方
- 登録をする
- 画像を検索する
- ボードに保存

一つずつわかりやすく解説していきますね。
①ピンタレストへ登録
ピンタレストは無料で登録できます。
基本はメールアドレスだけで良いですが、GoogleアカウントやFacebookアカウントでログインして使うこともできます。
②画像を検索する
検索したい画像を入力すると、たくさんの画像があがってきます。
試しにネイルデザインと入力。
こんな感じで様々な画像が出てきます。
そして気に入った画像をクリックすると、画像が大きくなります。
こうやって気に入った画像をどんどん探していきます。
ちなみにピンタレストの良いところは、気に入った画像をクリックすると似た画像が出てくることです!
クリックした画像に近いものが出てくるので、さらに自分の欲しい画像が見つかりやすくなりますよね!
画像を見比べたい場合にはもってこいのアプリです。
③ボードに保存する
気に入った画像があれば専用ボードに保存します。
右上にある保存ボタンを押すと画像が保存できます。
赤で囲んだ部分はカテゴリーで、保存したいカテゴリーを選んでください。
新しくカテゴリーを作りたい場合は新規ボード作成を選択し、新しくボードを作成します。
ちなみに自分のボードに保存した画像は、他のユーザーも見ることができます。
「自分だけの秘密のボードが作りたい」
そんな時はシークレットボードを利用しましょう。
新規ボードを作る際、シークレットボードを選択しておくと、そのカテゴリーは他のユーザーから見られません。
自分だけの画像保存ボードとして使うことが可能です。

見られて困る画像は保存していないですが、なんとなく恥ずかしいので私は基本ほぼシークレットボードで保存しています。
ピンタレストとインスタの違い
ピンタレストは画像保存アプリとして使えるのですが、同じく似た画像メインのアプリで【Instagram】があります。
2つの違いは何かというと、
- Pinterest … インターネット上の画像
- Instagram … 本人が撮影&加工した画像
を、検索できるアプリということです。
つまり、インスタはインスタ内の画像しか検索できないのに対し、ピンタレストはインターネット上の様々な画像を検索できるわけです。
インスタの方が他者との交流ができるので、交流と自分の投稿メインで使いたい場合はInstagramが楽しいですよね。
それぞれ主な使い方が違うので、用途に分けて上手に使いこなしましょう。
まとめ
ピンタレストは画像保存アプリとして、かなり使い勝手の良いアプリです。
スマホやPCに直接保存する場合容量の問題があったり、手間がかかってしまったりしますよね。
それがピンタレストならアプリ内で簡単に保存ができます。

無料で使える便利なアプリなので、上手に使いこなしてくださいね。